fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
シリアスなインド映画
多くの日本人のインド映画に対するイメージは「すぐに踊りだす」という楽天的なものが大部分だろう。
でも、インド映画にもシリアスなものも多いのです。
封切前から気になっていた映画『Eklavya(エークラビャ)』を観て来た。
この映画中、一度もダンスシーンが無かったけど、グイグイ引込まれる
心理描写と景色の壮大さ、ストーリーの面白さで楽しめ、そして新しいインド映画の魅力を発見した。
もちろん、言語はヒンディー語で、シリアス映画なら余計に台詞理解が重要なはずだけど、粗筋さえ頭に入っていれば十分理解可能だ。
3時間モノが多い中、これは珍しく2時間だったので、娯楽映画でないこの場合はちょうど良かったのかもしれない。
Eklavya.jpg


物語はマハラジャ一家とその家に代々仕えているエークラビャという名前の衛兵の話について。外国暮らしをしていたマハラジャの一人息子(サイフアリカーン・写真の男性)が母の急死を機に故郷へ戻る。
久しぶりの再会にも関わらず父は冷たく、周りの叔父・従兄弟の態度も
ギクシャクしている。歓迎してくれたのは、知的障害を持つ妹・幼い頃から慕ってきた衛兵のエークラビャ・運転手とその娘(ヴィドヤ・バラン・写真の女性)。後継者争いで父が暗殺されるが、その裏には出生を巡る悲しい事実と肉親を奪われた復讐心・忠誠心が絡み合う。

山間の豪華絢爛なマハラジャ宮殿と砂漠に一直線に走る鉄道、夕暮れのラクダの群れ。圧倒される景色と登場人物たちの絡み合う思いに吸い込まれ、アッという間の2時間だった。
唄わない・踊らないインド映画、私には初めてだったけど、新境地が
開けたようで嬉しい。どんどん色んなジャンルのインド映画を観るぞ~と決意を新たにしたのでした。


スポンサーサイト



[2007/02/22 23:09] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<『親』の実感 | ホーム | 電線切れる!>>
コメント
おひさしぶりです
旅から戻ってきまいて、またお邪魔させていただきました。
このようなシリアス映画(踊らない映画?)は、見てみたいですね。
今住んでいる上海には色んな海賊版が出回っているので。探してみます。
インドと中国の経済、文化交流は「目覚しいものがありますから、
見つけられると期待しています。
[2007/02/23 19:23] URL | ション #- [ 編集 ]
粗筋。
日本では映画の広告ではあらすじというより、起承転結の多くて起承までしか書いてなくて
あとは映画館へ。という感じが多いんだけど、インドでは予め粗筋がわかるのかしら?だって、私には言葉の壁があって、せめて英語の解説がないと、歌って踊る映画以外は理解できないんですもの。ところで、ドリームガールズ、インドでもやってますか?最近みた映画で唯一期待を裏切らないくらい良くできた構成と見せ場の多い映画で、ボリウッド映画のインドでブロードウエーニュージカル映画化を進めるのはどうかとも思うけど、お勧めで~す。
[2007/02/23 20:42] URL | yoccky #- [ 編集 ]
追伸
ミュージカルがニュージカルになってて、編集したけど
直らないからここで訂正します。失礼しました。
[2007/02/23 20:43] URL | yoccky #- [ 編集 ]

v-529<ションさん
お帰りなさい。ご旅行はどちらへ?そして如何でしたか?
日本だけでなく、インドと中国も国交が盛んなんですね。ホント、世界中の国が
今、インドに注目していますね。
海賊ばんかぁ…インドの映画館はカメラの類は絶対に持ち込めないので、
海賊版を作る人も大変だね…(汗)海外上映を撮るのかな?
そういうわけで、映画館に入るのも毎回ボディーチェックがあって、食品(飴玉一個もだめ)
水、カメラ全部預けないといけないのよ、めんどくさい~。
ぜひ、唄わない踊らないインド映画も観てみて下さい、これもお勧めです!

v-529<yocckyさん
『ドリームガールズ』ですか?今デリーで上映されている海外ものはBlood Diamond、
Ghost Rider、 Rocky Balboa、 Casino royaleぐらいかな。これから封切されるのかも知れませんね。yocckyさんのお勧めなら是非観てみようと思います。
3月中旬の一時帰国の機内で観れるかな?(笑)
わざわざ訂正コメントもありがとうございます。管理人より几帳面かもよ?!(笑)
[2007/02/24 17:44] URL | aranyos #- [ 編集 ]
一時帰国ですか?
3月に一時帰国されるんですね。じゃあ、ぜひ日本で映画見てください。この春休みに向けての上映です。(前から狙ってたので最初のレディースデーに見てきたの。)アメリカ時間日曜にアカデミーショーの表彰式があるけど、かなりノミネートされてるし。私はもう、一人の時間がわずかなので(3月20日に卒園式、)今のうちに国内で出来ることはやっておかないと後悔しそうなの(なのに今軟禁生活インフルエンザ、、、)
[2007/02/24 23:52] URL | yoccky #- [ 編集 ]

v-530<yocckyさん
そうで~す、3月中旬に健康診断と入学準備の為に一時帰国します。
既に実家には温泉旅行の予約もしてもらっていて、熱々の温泉に浸かり美味しいものに
舌鼓を打つ予定…あぁ、なんて素敵なんでしょう!
ただ、今回も母子だけの帰国なので、母は強くしっかりせねば!、とオッチョコチョイの私は
気を引き締めております…(涙) 3週間、食べまくり・遊びまくり・買いまくりに走りたいと
思います!yocckyさんとのご対面は入学式かな?楽しみにしておりますv-238
[2007/02/25 15:20] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/239-7b5dc840
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する