fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ゴア旅行5~ビーチ~
ゴアはとても暖かかく過ごしやすかった。子供たちなんて朝から夕方までプール遊びしていたくらいで、お陰で鉄男は裸でいてもパンツを履いているように見えるほど白黒はっきりしてしまった…画像でお見せできないのが残念(笑)

ビーチもとても美しく、砂浜もサラサラの砂でゴミも少なく気持ちよい。ホテルの近くのビーチは波が荒かったのでちびっ子には危険かなと思い、泳ぐのはプールで、散歩や浜遊びはビーチに出掛けた。
DSC00277.jpg

波打ち際でキャーキャー奇声を上げながら波と追いかけっこする鉄男。
DSC00278.jpg


カンドリムビーチは奇麗な砂浜が長く続き、向こうにはグライダーなどを楽しめる崖もあり、景観的にもバランスが取れて美しい。そして景観の極めつけはなんと座礁したタンカー!
DSC00356.jpg

何年もこのまま放置されているらしく、かなり近くにドド~ンとあるのでインパクト大!

波打ち際でクリケットを楽しむインド人の若者達や日焼けにゴロゴロ寝転がる白人達など、それぞれにゆったり過ごしていて、海の反対側には椰子の木が林のように生い茂り、とても気持ちの良い空間だった。
何と言っても目の前は雄大なアラビア海で、遠く向こうには大きな船が行き来しているのが小さく見えるのが、旅心をくすぐりまた良し。密かに「世界の海を目の前に見る」という人生の目標を持っているので、大西洋・太平洋・インド洋・エーゲ海・アドリア海・北海・アラビア海・バルト海・地中海・日本海・瀬戸内海(そこまで入れるせこさ…)とターゲットをまた1つクリアできて喜ぶ。

どこのビーチでもそうだけど、砂浜には如何にも南国調の簡易レストランやカフェが立ち並び、一日ビーチでゆっくり出来るようになっている。
DSC00276.jpg


中でもアンジュナビーチのカフェは素敵だった。残念ながら満席で座れなかったけど、バンドの生演奏があり、テラスからは蒼い空と海しか見えない。もう、最高のロケーションだ。ビール片手に生演奏をBGMに
沈む夕日を眺めるなんて夢のよう。
DSC00272.jpg

DSC00273.jpg


デリーでは潮の香を感じることもないけど、日本では海の近くに住んでいたので、やはり潮の香りに体がゾクゾク反応する。こういう時、やっぱり自分は海に囲まれた島国の人間なんだなぁ、と実感する。

アラビア海を前に潮風に吹かれるチーコ。
DSC00362.jpg


ゴアビーチ、最初はどうせゴミだらけで汚くてゆっくり出来ないんじゃないの?と思っていたけど、とんでもない誤解だった。長く続く砂浜、
風にゆれる椰子の木、蒼く果てのない空と水平線。日常の喧騒から逃れてゆったりするにはもってこいの場所だ。
DSC00367.jpg


鉄男は「大きくなってSちゃんと結婚して子供も出来たら、お父さんとお母さんとチーコとまたゴアに来る!」と宣言していた(笑)
しっかり覚えといてや、連れて行ってよ~!


In Goa they have so many beautiful beaches. You can stay whole
day on beach with playing, swimming, lieing down, and enjoying
at cafe or restaurant. We could see just long white beach, the
never ending horizon and green palm trees.
Children loved swimming and playing in the sand everyday.
My son said, someday when he'll get married and have children,
then he wants to come back again to Goa.






スポンサーサイト



[2007/01/09 10:12] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<ゴア旅行6~市街観光~ | ホーム | ゴア旅行4~マーケット~>>
コメント

ゴア旅行、とっても満喫したんだね。初めて地名を聞いたけど、本当に海も空もきれいで、日本と比べたらスケールが違うんだなって感じました。こちらは冬真っ最中で毎日、こたつから出られず、寒~いって感じです。でもこどもっちは外で遊ぶのが大好きで、寒さも忘れて遊んでいます。さすがこどもは風の子だよなぁ!私は寒いのは苦手なので、ずっと暖かいとこにいたいし、暖かい南国に旅行でも行きたいです。そして、私は海に近い高校に行ってたので、部活で浜まで走って海を見たり、HRの授業でクラスの皆で浜で焼いもや野球をやったのを思いだしました。
[2007/01/11 17:41] URL | えみえみ #- [ 編集 ]

e-365<えみえみさん
お~、久しぶり!今年も一時帰国する時は遊んでね~。
ゴアのビーチ、気持ち良かったよ!それにしてもえみえみさんの浜で焼き芋や
野球って良いねぇ!!
私は陸上部だったので、砂浜でダッシュの練習とかやったよ。懐かしい~(笑)
ゴアは暖かかったけど、デリーの我が家は寒く、私もコタツから出られないよ・・・
鉄男はいつもコタツの中にもぐりこんでます(笑)
浜松の風は冷たいから、こどもっち、風邪引かないように気をつけてね。
[2007/01/11 23:33] URL | aranyos #- [ 編集 ]

日本にはゴアについてこんなに詳しい説明の書籍はないです。このゴア紀行、売れるんじゃないかしら。あ。でもそんなに人気になったら、日本人が押し寄せてゴアがゴアじゃなくなっちゃう~~。座礁した船には驚きました。自然破壊はなかったのだろうか?とはいえ、本当に世界一詳しいゴアのガイドブックだと思います。aranyosさん観光大使になれそうよ。
[2007/01/12 23:25] URL | yoccky #- [ 編集 ]

e-365<yocckyさん
観光大使だなんて、滅相もない!私はゴアに行っても、観光は半分だけで、
あとはゴロゴロしていただけです…(汗) まるで動物園のアザラシ状態です。
食っちゃ寝て、ちょっと泳ぎ、また寝る
極楽でした~
[2007/01/13 05:35] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/215-f7bbe4b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する