fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ソムヤちゃんのお誕生日会
絵画教室のお友達のソムヤちゃんのお誕生日会に招待された。
DSCN5771.jpg


マクドナルドのワンフロアーを貸切で、子供たちがキラキラ三角帽子をかぶりディスコさながらに、ノリノリでボリウッド映画のサントラを
BGMに、これまたボリウッドダンスを踊りまくる!
DSCN5774.jpg

DSCN5790.jpg


そして食事はもちろん子供たちの大好きなマクドのハッピーセット!!
子供にとっては文句なしの誕生日会だ(笑)
ポテトやバーガー(ノンベジかベジバーガーの2種類どちらかを選択)
ジュースを頬張りながら、子供たちは満面の笑顔でとても楽しそう。

うちの子供は他の子供達のパワーに押されて、タジタジになっていた(笑)それでもばっちり楽しんでましたが。
DSCN5802.jpg


7歳で7本の蝋燭を立てたケーキを前にお願い事をする。
DSCN5797.jpg


ソムヤ一家。
DSCN5806.jpg


それにしても自己主張が強い国ならではなのか、誕生日のゲームも
「モデルごっこ」(輪になり座って、その真ん中をモデル歩きやパフォーマンスしながら通過して、勝敗を争う)なるものがあった。
みんな上手い!クネクネ腰を振りながらトップモデルさながらに
歩いたり、スター歌手のように踊ったり(笑)

インドの子供たちの可愛い素顔や姿を見られて、それだけでも
満足だった。招待ありがとう。
そして7歳の誕生日おめでとう、ソムヤ!

スポンサーサイト



[2006/11/23 16:41] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<あちゃちゃ~ | ホーム | SUSHI>>
コメント
お誕生日の嵐
インド人の子供って、9月10月生まれが多いんだよ~。
ハネムーンベイビーの確立が高いんだな。(て、そんなことばっかし
分析しとる私)必然的に、秋は「お誕生日会の嵐」です。
週に3回バサントのマック(マクド)に連れてったり・・・・・・いつも
リターンギフトのしょぼさに辟易している私です。
[2006/11/23 20:55] URL | Blue Lotus #IHNrl5vM [ 編集 ]
一度はいきたいかも
すごい、インドのお誕生日会はすごいときいておりましたが、日本とはくらべものにならないですね。一度くらい呼ばれてみたいですが。(こそっとみるほうがいいかな)
(お友達は月に何回もおよばれされとてもそれはそれで大変と聞きました。たしかにプレゼントは困るかも・・)でも子供の笑顔はどこでも最高ですね。
[2006/11/24 02:41] URL | michelle #vIXFS59k [ 編集 ]

e-242<Blue Lotusさん
へぇ~、そうなのね。ハネムーンベビーが多いのね。
かくいう我が鉄男も見事にハネムーンにヒットしましたが…あはは(笑)
誕生日会、とても楽しかったよ。ヒンディーが話せれば子供たちともっと
打解けられたのになぁ、とヒンディー熱も増したのでした!
子供はどんなおもちゃでも嬉しいようで、リターンギフトには大喜びしてるよ。
母は困るよね、ドンドン増えていくマクドのおもちゃと一緒で…汗

e-242<michelleさん
楽しかったよ~。私の周りのインドの人はすぐ仲良くなれる人が多くて、
興味を示せば、色んなことに誘ってくれるよ。
michelleさんも「インドのお誕生日とか結婚式ってどんなの?」と聞いてみたら?
「じゃぁ、招待するよ!」って言ってくれること間違い無しだよ。
インドならではの派手なパーティーも良いよ~。
[2006/11/24 12:11] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/184-6ae53932
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する