fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド綿で浴衣
布屋さんに行ってきた。 目的は『浴衣』用の布探し! 日本から浴衣は持ってきているけど、どうせならインド綿でもう一着 作りたいなぁ、と思っていた。 いつも頼んでいるテーラーおじさんのナシームさんに「ジャパニーズ着物、作ったことある??」と聞いてみた。 「まだ無いけど、実物を持っていて、そのままコピーするだけなら 挑戦してみるよ!」と意欲満々。 実物を持っていって見せると、ナシームさん、じっくりじっくり職人の目で浴衣を調べる。 「このステッチがどうだ」とか「この襟合わせはこうなっているのか…」など言いながら、出来そうだと判断したのかニコッと笑って ”Don't worry!”と一言! 彼にとって生まれて初めて扱う浴衣だし、失礼だけど期待はせず、 似た物が出来ればそれで良し、としようと思う。 だって私なら、どこかの国の民族衣装を渡されて「これと同じの作って」と言われても、きっと100%同じのはできない。その要望は酷だろうとも思うし… お友達に「浴衣を初めて作ってもらうよ」と話すと、 「じゃぁ、私は2番目以降に作ってもらおうかな(笑)」と言っている。 大変だったのは布地選び。布の選択肢が多すぎるというのもあるけど、 「浴衣にしてもおかしくなさそうで、且つちょっとインドちっくな模様の布」という視点で、手持ちの帯に合う物を選んだ。 これが選んだ布と手持ちの帯2種類。 s-DSCN4334.jpg
こちらは布の模様拡大。 s-DSCN4329.jpg
仕上がりはどうなるか!?また完成したら紹介しますね。 ナシームおじさん頑張れ!日本の顧客を増やすチャンスだ~!
スポンサーサイト



[2006/08/21 22:44] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<日本映画 | ホーム | ハウズ・カス遺跡>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/08/22 12:04] | # [ 編集 ]

うぉ~、こりゃ出来上がりが楽しみです。
うまく行ったら、私も作りたい!!子供の甚平さんだったら、
テーラーおじさんもできるかも・・・・研究の余地ありですね。
左手のリバーシブル帯との組み合わせが、粋に仕上がりそうですね。
楽しみ楽しみ・・・・
[2006/08/23 19:45] URL | Blue Lotus #a.dNx5cA [ 編集 ]
甚平さん
Bule Lotusさま
お久しぶりでございます。
日本からもブログ拝見させていただいていますよ!

じつは甚平も浴衣と同時進行でお願いしているのです。
ナシームおじさんの腕は確かなのできっと大丈夫だと思います。
母娘おそろいの布で頼んじゃいました。
庶民の私でも、インドだからこそできる唯一の贅沢ですね。
やめられない、とまらない~笑
[2006/08/24 01:02] URL | aranyos #- [ 編集 ]

Hi~~
I am jina.^^
You seem to enjoy India life so much..
Looks good!!!
I am expecting your memorial photoes after traveling of Goa.
And I hope you write it in English sometimes..
I want to read what you write..^^
What's your idea? hahaha~
Take care~~!!!
[2006/12/17 19:30] URL | Jina Kim #SFo5/nok [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2006/12/17 21:21] | # [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2006/12/18 02:45] | # [ 編集 ]

e-241<Jina
anyohaseyo-! From today I'll try to write in english also.
But I'm ashamed to show my broken english to everyone
who read this blog....
I was surprised to meet you in the restaurant, but next time
let's go together and tell me what should I eat there!
[2006/12/18 04:10] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/122-e19aaa83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する